六華窯雪月花~News
六華窯の 「今」 をお伝えしていきます。
| ホーム |
六華窯雪月花~News No.27
春爛漫
陶房の蝦夷桜も今が満開です。
裏の<養生芝の出荷の様子>ご覧下さい。
窓から眺める楽しみの季節になりました。
今年は例年になく雪も少なく、雪解けの3月から雪の下の芝は、こんなに青く冴え冴えと眠っていたのです。
昨年秋の実りの収穫の季節には、里山に下りてくるイノシシの被害が甚大でした。ご近所から、運よく被害を免れた初物の筍を頂きました。
春の汗ばむ季節の中、私も7月の<全国やきものフェアー>の特別展の準備に追われる日々です。
■ 会場 : 夢メッセみやぎ (仙台市宮城野区仙台埠頭〉
■ 期間 : 7月16日(木)~20日(月)
陶房の蝦夷桜も今が満開です。
裏の<養生芝の出荷の様子>ご覧下さい。
窓から眺める楽しみの季節になりました。
今年は例年になく雪も少なく、雪解けの3月から雪の下の芝は、こんなに青く冴え冴えと眠っていたのです。
昨年秋の実りの収穫の季節には、里山に下りてくるイノシシの被害が甚大でした。ご近所から、運よく被害を免れた初物の筍を頂きました。
春の汗ばむ季節の中、私も7月の<全国やきものフェアー>の特別展の準備に追われる日々です。
■ 会場 : 夢メッセみやぎ (仙台市宮城野区仙台埠頭〉
■ 期間 : 7月16日(木)~20日(月)
集会場の八重桜と陶房が小さく見えます。
2階の窓から<芝の出荷作業>を見ている蝦夷桜。
未生の枝を苫小牧から乗ったフェリーの中で買いました。
もう30年前のことでしょうか・・・
ロールに切り取られた芝はまさに<キリコの絵>!">
ゴルフシーズンに向けた出荷作業は例年にまして手際よく進む。
「今年の芝の状態もよさそうですね」と私。
笑顔の顔見知りの青年もうなずいて手を休めない。
恐ろしく強力な60センチの電動バリカンが
到底剥がせないであろう頑固な芝をザクザクと切っていく。
大型トレイラーが待っているぞ。
手際よくホークリフトが最後の仕上げをする。
その後は?
夏に向け新しい芝の種をまく。秋までスプリンクラーが何本も立ち
広い芝生に水がまかれる涼しげな風景も楽しみです。
芝生を挟んでお隣の庭先から。
枝垂桜の右手、春霞にうっすら見える蔵王。
広い空と新緑に囲まれて、春の作業風景がスタートです。
| ホーム |