六華窯雪月花~News
六華窯の 「今」 をお伝えしていきます。
| ホーム |
六華窯雪月花~News No.71
TV情熱大陸★本日18日(日)23:00~お知らせ
世界に羽ばたく
タップダンサー・熊谷和徳さん(仙台出身)
幼少の頃、「作並の釣り堀に行こうよ・・・純さん!」
遊んだ記憶は、今の彼を見て嘘のようです。孤独や挫折を繰り返し世界で認められるようになった彼に「エール」を送ります。
私が独身の頃彼の父がやっていたCafe<プロコプ>のジャズの集まりで、幼い彼がジャズピアノの廻りを~遊んでいました。光陰矢の如しです。
この写真は数年前家族で私を訪ねてくれてた時。私にエネルギーを残してNYに帰っていきました。どうか彼の応援をよろしくお願いします。
静かな人柄の中に<秘めたるタップへの情熱>を是非ご覧ください。
熊谷和徳 光のページェントライブ
「上原ひろみ×熊谷和徳 TOUR2017」トレーラー映像
熊谷和徳 profile (熊谷和徳公式Hpより抜粋)
・1977年 仙台市生まれ
15歳でタップをはじめ19歳で渡米
・2006年
米ダンスマガジンにおいて「世界で観るべきダンサー25人」のうちの一人に選出される
MIHARA YASUHIROミラノコレクションの音楽をすべてTAPの音で演出
・2007年~09年
タップのルーツであるアフリカセネガル、更にはパリ、ドイツに活動の幅を広げる
・2010年8月
東京フィルハーモニーオーケストラとの画期的なソロ公演「REVOLUCION」を大成功に導く
・2012年
文化庁の助成を受け再びニューヨークに拠点を移し、アメリカを中心にアジア、ヨーロッパでの活動をはじめ活動の場を世界中に広げる
・2014年1月
凱旋公演としてBunkamuraオーチャードホールにて3日間の公演「DANCE TO THE ONE」を行ない大成功を収める
・2014年4月
イタリアにてミラノサローネのアートインスタレーションに出演し、地元メディアをはじめ大きな話題を集める
・2014年5月
ニューヨークにおいて毎年開催されるNATIONAL TAP DANCE DAYにおいて2014 Flo-Bert Life Achievement(生涯の功績を讃える)賞を受賞
・2014年9月
再びBunkamuraオーチャードホールにてソロ公演「HEAR MY SOLE」を行い大成功を収める
東京に自身のスタジオKAZ TAP STUDIOを持ち、地元仙台においては仙台市文化事業団と共に後進の育成のためのプロジェクトTAP THE FUTUREを行い、タップの楽しさと文化を広めるため日本全国でのワークショップを勢力的おこなう。
GREGORY HINES, BUSTER BROWN, JIMMY SLYDEをはじめNYで彼自身が出会った今は亡きタップマスター達に感謝を捧げ、また東北出身者として被災した彼の故郷へいつも想いを馳せている。独自の唯一無二のアートは日々進化し、新たなタップダンスの未来を創造している。
■熊谷和徳公式Hp 六華窯 公式ホームページ
六華窯雪月花~News No.70
第58回東日本伝統工芸展
下記の日程で第58回東日本伝統工芸展が開催されます。
〝六華天目銀彩四方組鉢〟が入選し、作品も展示されますのでご案内申し上げます。
■期日:平成30年 4月25日(水)~30日(月)(月・振休)
■時間:午前10時~午後7時 最終日 午後6時 閉場 (入場無料)
■ 場所:日本橋三越本店 新館7F 催物会場
| ホーム |